人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ロイド・ブリッジスが演じる「潜水王マイク・ネルソン」やクストー船長の「カリプソ号の冒険」をモノクロTVで観て少年時代を過ごした私が、やがて“アメリカ”と“ダイビング”に憧憬を抱くのはきわめて自然なことだ。大人になった私が、憧れのアメリカの都市の名前を持つ船と出会うことになったのは2005年の春、フィリピンのスービックを訪れた時である。その時は、後に毎年のように、この透明度の悪いシルト の海に通うことになろうとはまったく予想もしなかったのだが。

車でノース・ルソン・ハイウェイを北上し、途中SCTEX(スービック・クラーク・ターラック・エキスプレスウェイ)に乗り換えて西に向かうと、マニラから2時間でオロンガポ州スービックに着く。今では自由貿易特区として栄える街となったが、かつては米海軍が駐留し、近隣のクラーク空軍基地とともに東西冷戦とベトナム戦争時代にはアジアの重要な戦略拠点として機能していた。

ベトナム戦争が終わり、80年代後半にそれら2つの基地が撤退し、現在はマニラ首都圏に住む人々の週末の観光地として賑わう。ちょうど東京近郊に住む人にとっての伊豆や箱根に近い存在と言えるだろう。観光地と言っても、ダイバーには潜るべき理由のあるダイブ・サイトがなければ、毎年通うことなどはない。そう、スービック湾はレック・ダイビングを楽しむ場所として、そしてテクニカル・レック・トレーニングとその経験を積むにはもってこいの場所なのだ。

水底に厚く堆積した火山灰で、お世辞にも透明度が高いとは言えない湾内には複数のレックが点在する。艦船の種類、サイズ、水深、損壊の状況、安全度、つまり潜在する危険の度合いに応じてダイバーの様々な要求に応えてくれる。技量、知識、経験、胆力などレック・ダイバーとして高い熟達度を試される「USSニューヨーク」を筆頭に、深度18mの輸送船「エル・カピタン」、30mに沈む戦車揚陸艦「LST」 、さらにレック・ダイビング・スキルの最初の手ほどきを受けるのに最適な、ホテル「ヴァスコス」のレストランのすぐ目の前の水深8mに沈めた双発ジェット輸送機「コンヴェア340」など、ビギナーから経験豊かなレック・ダイバーまで飽きさせることがない。したがってアメリカ海軍駐留時代には、これらの沈船群がUDT やネイビーSEALs の演習場として使われることもあった。

“USS”という艦船接頭辞は、”United States Ship”の略、「アメリカ合衆国の艦船」を意味する。憧れのアメリカの都市名を持つ米海軍戦闘艦USSニューヨークは、1891年にフィラデルフィアで進水した全長115m全幅20m総排水量8,150t、500名を超える乗員と指揮官が搭乗する当時最新鋭のCA-2型重巡洋艦である。

USSニューヨーク号はアメリカ・スペイン戦争を振り出しに、第1次世界大戦、途中、サラトガ、ロチェスターと2度の改名を経て、第2次世界大戦開戦直後のクリスマスにスービックの港でその数奇な運命を閉じることになる。1941年12月25日、アメリカ太平洋艦隊旗艦まで務めた長い戦歴と無傷を誇った彼女は、真珠湾の勝利の勢いに乗って太平洋を南進する旧日本帝国海軍の手に渡らないように、シンガポールに撤退するアメリカ海軍自身の手で仕掛けた3発の爆薬によって、南国の冬の夕焼けに染まるスービック湾の中央に沈んだ。

建造後120年、沈没後70年を経過した今も、彼女はひっそりと水深27mの水底に眠る。1991年のピナツボ火山の大噴火によって10m以上の厚さに堆積した火山灰の海底に、左舷を下にした横倒しの状態で、艦橋の前後に装備した8インチ2連装回転砲塔の半分まで泥に埋没させてダイバーを迎える。

潜降して水深23m、後部甲板の8インチ砲身のすぐ上で、バディのファーグが先に残圧計を確認した。80cf ツィン・シリンダーの残圧は共に190Barある。前もって打ち合わせたロック・ボトム の40Barを差し引く。ターンプレッシャー の100Barをお互いに手信号で伝え、すぐに予備のライトと2本のナイフ、スプール とノートのある場所、背中の3カ所のシリンダー・バルブが開いていることを確認する。私が「俺たちのSCR ならこのペネトレーションを15分は楽しめる」と計算している間に、ファーグは左腿のポケットからスプールを取り出してジャンプ・ライン の始点を一抱えもある8インチ砲の砲身に巻き付け始めた。

今日のライン・マンは英国人の彼が務める。ファーグは振り返りながらライトで私に合図を送り、ラインを引きながら砲身の下の開口部に侵入した。私は少しだけ距離に余裕を持たせて後に続き、彼がタイ・オフ した箇所を確認しながらさらに進む。少し後ろから間合いをとり、直径5mmほどのクレモナ製のパーマネント・ラインにジャンプ・ラインを連結しているファーグの手許をライトで照らしてサポートした。

内部に入るとすぐに、体をひねって前屈しなければ通過できない、ドアに阻まれた狭い通路に出る。通過した後、いつもの手順通りに左のシリンダー・バルブを触って閉じる方向に動いていないかをチェックする。先頭のファーグは、パーマネント・ライン沿いに、フィンを使わずフィンガー・クロールだけで無音のグライダーのように移動する。私は、“モワッ”としたベージュのインクが漂う視界の中を、先行する彼のライトが放つ滲んだ光の後を追う。目を閉じて「ゆっくりと、落ち着いて呼吸を保て、左手に感じるラインの感触に意識を集めろ」と自分に言い聞かせた。

狭い通路の移動の後、目的のエンジン・ルームに到達する。ファーグは楽しみの内部散策のために、もう一つスプールとアローを取り出してセーフティ・ラインを用意した。「OK、準備は万端だ、行こうぜ相棒」ダイバーがほとんど入ることのないチャコール・ルーム で遊んでいると、突然、自分たちの排気泡で、上から赤錆び混じりの大量のシルトが降り注いで視界ゼロとなる。いつもより1オクターブ高いキィで“ドコッ、ドコッ”と鳴り響く心臓の鼓動を聴きながら、ラインを維持したまま反転して、タッチ・コンタクトとバンプ・アンド・ゴー で出口に向う脱出行が始まる。

テクニカル・レック・トレーニング、すなわち内部侵入と加速減圧を伴う沈船ダイブ・トレーニングは、ダイバーに豊富で様々な経験を積ませ、スキルを研ぎ、チームの統合意識を鍛え、そして洞察力と状況判断力を育てる。とりわけ彼女は戦闘艦であるが故に、肉厚の鉄鋼で鍛えた頑強な構造をもち、通路は狭く複雑に入り組み、内部は錆びた金属の突起物や瓦礫が散乱し、加えて堆積した火山灰に埋れた濁り易い環境なので格別である。

ファーグと私は、USSニューヨークへのペネトレーション・ダイブだけで27回目のバディを組む、気心の知れたチームだ。我々は予備の脱出口に出て、右舷側の深度18mに常設した係留ラインにステージした酸素シリンダーを回収して浮上を始めた。6mで予定通りの加速減圧を終えた頃、過去の熾烈な戦闘で命を落とした先人達に、無言で鎮魂の言葉を贈った。

(※月刊ダイバー2013年2月号「世界レック遺産2」への寄稿記事の原文です)
# by dirtech | 2013-03-08 10:48 | "快刀乱麻"

楽園のアルマジェーン

私と彼女の最初の出会いは 2005 年の 3 月だった。久し振りに友人達を訪ねてフ ィリピンのミンドロ島に渡り、彼らが営むダイビング・サービスに2週間の旅 に出かけたときだ。目的は 5 年ぶりの旧交を温めることと、テクニカル・レッ ク・コースに参加することであった。テクニカル・レック・コースは、水深 40m を超え計画的な加速減圧停止を伴う沈船内部のペネトレーション1を行なう、水 没洞穴を潜るケイブ・ダイブと並ぶ閉鎖環境潜水である。

MV2アルマ・ジェーンは、プエルト・ガレラの沖合 100m ほどの潮通しがよく、 透明度の高い平均水温 27°Cの熱帯の海に沈んでいる。水深 30m の白い砂地に船 首をほぼ北に向けて静かに船底を沈める。船首のマストは祈るように真っ直ぐ 銀色の水面を指し、聡明な少女のように凛々しい。
彼女は 2003 年 4 月に沈んだ新しい船だ。正確に言えば、この地域のビーチで営 業する 30 余りのダイビング・サービスと地元のバランガイ3のプロジェクトで “沈めた船”である。世界各地からここを訪れるダイバーに、手軽にレック・ ダイブを楽しませる目的で沈めたのだ。したがってアルマ・ジェーンは、ダイ バーの安全と自然環境に配慮して、燃料、スクリュー以外のエンジンと駆動部 分、航法機材、居住区内の艤装と船体内部の構造物を取り払って沈められた。 だが人為的に沈めた船だといって彼女を侮ってはいけない。全長 30m 高さ 10m 重さ約 80t の贅肉を削ぎ落とした彼女の引き締まった船体は、やがてソフト・ コーラルがびっしりと着いた格好の魚礁となり、そして今では魚達の棲処とな った。

水面のブイから常設ラインに沿って潜降する。すぐに貨物船としては小柄なア ルマ・ジェーンの全景が現れる。潜降ラインを舫った後部甲板の水深は 24m だ。 姿勢を水平に維持して浮いたまま、所定の手順を踏んで、減圧シリンダーを甲 板上に置いた。

ほんの少しだけ浮力を減じるために、左手を後ろに回してウィング型BCDの底 にある排気バルブを指で探る。バルブのラインを指でつまみ、わずかに引いて 排気し、船尾にある約 2m 四方のカーゴ・ホールから静かに中に入る。内部の 高さはおよそ 2m。幅はダイバーが 3 人並列に移動できる広さだ。両舷と天井の 所々に設けた開口部から差し込む熱帯の太陽光は、碧い水のフィルターを通っ て、伽藍洞の船体内部をわずかに蒼く照らし出す。あえてフィンガー・クロー ル4やシャッフル・キック5を使わなくてもシルト・アウト6する事はまずない。 先に入ったトレーナーのサムが向き変えて、私にバルブ・シャットダウン・ド リル7の合図を送る。そうだった。このダイビングは私の技量評価のためのチェ ック・ダイブなのだ。いつものように水平姿勢で中層に浮いたまま、正面近く の床の一点に視標を定めて呼吸パターンを維持することに意識を集中した。

その後、彼女とは幾度となく逢瀬を重ねたが、いつも機嫌良く私の相手をして くれたわけではない。ベルデ島を挟んだルソン島とミンドロ島の間を抜ける狭 いマニラ・パスは、潮周りと風向きにより熟練したダイブ・ガイドやボートマ ンでさえ読み切れない流れを作り出す。時には思わぬ潮に出会い、ドリフトし ながら中層で計画通りの減圧を終えた結果、2km 先まで流されたこともある。 とは言え、回遊魚やサメに出会うチャンスもある減圧しながらのブルー・ウォ ーター・ダイブもエキサイティングだ。

フィリピンに行く事があれば、ぜひ彼女に会いにプエルト・ガレラに脚を伸ば してほしい。レック・ダイビングは、無条件に誰にでも安全とは言えない。レ ック・ダイブ特有の必要な装備を整え、スキルを磨き、危機回避の方法を学ぶ コースから始めてほしい。そんなダイバーになら、楽園のアルマ・ジェーンは いつでも楽しく遊び相手をしてくれる。

(※月刊ダイバー2013年1月号「世界レック遺産1」への寄稿記事です)
# by dirtech | 2013-03-08 10:47 | "快刀乱麻"

気紛れな彼女

MVアルマ・ジェーンはザ・ポイント・ピアの北の沖に沈んでいる。彼女の居場所を示す常設のブイからラインに沿って潜降すると水深24mの後部甲板に到着する。

トリムを維持してホーバリングのまま、左脇に抱えた40cfのアルミ・シリンダーを左手で触る。シリンダーには浮上時に呼吸する減圧用のEANx50が充填されている。その手を後ろに大きく風車のように上から廻してシリンダーと身体の隙間に入れて、ハーネス・ベルトのヒップDリングに止めた減圧シリンダーのボトム・クリップを外す。そのまま手をシリンダー沿いにバルブの方に移動させ、左肩のDリングに掛けたトップ・クリップを外して手に持ったまま、身体の正面に持ってくる。右手でシリンダーのバルブを少し開けて残圧が150Barある事を確認し、再び閉じて減圧用レギュレーターに圧をかけた状態のままにする。レギュレーターのホースを整理して、2本のゴム製のホース・リテイナー・バンドに挟み直す。流れの影響を受けない場所を選んで減圧シリンダーを甲板上に置いた。これら一連の作業の流れは、シリンダーをステージする時の、いわば私の儀式のようなものだ。

後甲板に2カ所あるカーゴ・ホールの船尾寄りの入口から中に入る。対面した私のトレーナーからバルブ・シャットダウン・ドリルの合図がでる。トリムを維持して一点に視標を定め、呼吸パターンを等間隔に保つことに意識を集中する。これから私が自分でバルブを開閉する練習ドリルを始めるハンド・シグナルをトレーナーのサムに送る。

左手のキャニスター・ライトをゆっくりと左右に振って、私に注意を向けるようにサムに促す。顎の下にバンジー・コードで下げたショート・ホースのバックアップ・セカンド・ステージのパージ・ボタンを右の人差し指で少し押す。呼吸ガスが出ることを確認し、正面のサムのライトを視点にし、右手の平を右耳に沿って後ろに伸ばし、いつもの手順通り右シリンダーのバルブ・ハンドルを探りはじめた。

彼女との付き合いは長いが、時にはチャーミングでコケティッシュな女性特有の気紛れを起こすこともある。ベルデ島を挟んだルソン島とミンドロ島の間を抜けるマニラ・パスは、潮周りと風向きにより熟練のダイブ・ガイドや地元のボートマンでさえ読み切れない流れを作り出す。

潮汐表からその日も潮が少し走る事を予想して、私達3人は常設ブイの潮上から充分に距離をとってほぼ同時にエントリーした。水面で全員を確認してすぐに潜降する。しかし水深5mほどで、水面とは違う向きの強烈な潮に流され、ラインを通過してしまう。私は力いっぱいキックして下に落ちながらラインに向かう。振り返ると2人の姿がマスクの視界に入る。そのままラインに取りついて潜降を続け後甲板に降りた。2人の姿が無い。左手に持ったグッドマン・ハンドルのHIDライトを水面に向け、彼らの目印にするが誰も降りて来る気配がない。中層から俯瞰して潮の下手の船首側に向かうがやはり確認できない。

しまった、ロストだ。

深度20mのマスト付近からブルー・ウォーターに離脱して、手順通り水面で合流することを目指して中層を流れながら浮上を開始する。2人が一緒なら良いが、と願いながら、すぐにボートの指標となるようにマーカー・ブイを打ち上げる。親指と人差し指で挟まれて回転するスプールから斜めに勢い良くラインが出てゆくのを見て、全員が単独潜水になったのではないかと、嫌な憶測が心をよぎる。呼吸が早まり心臓の鼓動が激しく打つ音を聞く。

その時。潮の下手を捜す私の目が、前方遠くにライトが揺れる光をかすかに捉えた。よし。マーカー・ブイのスプールをダブル・エンダーでロックして捨てる。後で水面を捜索して拾えばいい。運が良ければだが。

一瞬見えた光に向かって潮に乗り、一気に泳いだ。

安全停止を終えて3人で水面に顔を出す。声を上げて笑い、お互いをなじり合う。捨てたサーフェス・マーカー・ブイはすでに回収されてボート上にあった。ボートマンは我々を見失わず西に2km先までフォローしたのだ。
# by dirtech | 2012-11-08 15:07 | "快刀乱麻"
PADI テクニカル・サイドマウント・ダイバー

このコースは、PADI サイドマウント・ダイバーが、テクニカル・ダイビングの分野でサイドマウ ント・ダイビングを行なえるように、またはテク ニカル・ダイバーが、サイドマウント・コンフィグ レーションでテック・ダイビングを行なえるようになることを目的に設計されています。

コースは、減圧停止不要で最大深度を 30m まで に制限し、サイドマウントと複数本のデコ/ステ ージ・シリンダーの取り扱いの習熟に焦点を合わせる、テクニカル・サイドマウント・ダイビング・コフィグレーションの考察とマルチ・シリンダーを取り扱うスキルの開発が中心です。

参加前条件
・PADIアドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバー
・PADIサイドマウント・ダイバー
・30 ダイブ以上の経験
・満18歳以上

必要器材
・フィン、マスク
・適切な保護スーツとそのアクセサリー
・サイドマウント BCD
・ダイドマウント用レギュレーター1セット
・デコ用レギュレーター×2 台
・ダイブコンピューター
・SMB とスプール
・ナイフまたはカッティングツール
※BCD とレギュレーター、その他の器材について、不明な点やさらに詳細な情報が必要な場 合はお問い合わせください
※サイドマウントBCDをご用意下さい。

コースの構成:最短 2 日
・プールまたは制限された海洋ダイブ:1回
・海洋ダイブ:3回

コースにかかる費用
・コース費用...¥88,000-
※最小催行人数: 2 人から
※個人レッスンの場合:¥22,000-の追加で申し受けます。

料金に含まれないもの
・食事、宿泊(必要な場合)、海洋ダイブ現地への往復交通費用、施設利用、入海料など
・器材のレンタルが必要な場合は、別途レンタル料が必要です。

ご用意いただくもの
・認定カードまたはその両面コピー
・証明書用カラー写真 1 枚(3cm×4cm)
# by dirtech | 2012-11-04 20:24 | テックサイドマウント
PADIテクニカル・サイドマウント・インストラクター

参加前条件
1. PADI OWSI以上の資格
2. PADIエンリッチドエア・スペシャルティインストラクター
3. PADIディープダイバー・スペシャルティインストラクター
4. PADIテックサイドマウント・ダイバー
5. PADIテック45ダイバーまたは同等の資格
6. 100ダイブ以上の経験で:
※EANxダイブを20ダイブ
※18m以上の経験を25ダイブ
※30m以上を経験15ダイブ

資格申請条件
1. PADIテック・インストラクター以上の資格
2. PADIテックサイドマウント・インストラクターコースを修了
3. 20ダイブ以上のテクニカルサイドマウントの経験で:
※3シリンダー以上の経験を10ダイブ

必要教材
PADIテックサイドマウント・インストラクターガイド

必要器材
1. フィンとマスク
2. 適切な保護スーツとそのアクセサリー
3. サイドマウント用BCD
4. 2シリンダー・サイドマウント仕様のレギュレーター1セット
5. デコ用レギュレーター2台
6. ダイブコンピューター
7. コンパス
8. ナイフまたはカッティングツール
9. 水中ノート/スレート
10. SMBとスプール/リール
11. サイドマウント用リグ×2セット
12. ダブルエンダー×2本以上
13. リーシュ/ループ・スナップ

コースの構成:最短日数2日
1. 2回の知識開発プレゼンテーション(3.4以上)
2. 13項目のスキル評価(各スキル4.0以上)
3. 2回のCWプレゼンテーション(3.4以上)
4. 2回のOWプレゼンテーション(3.4以上)

コースフィ¥88,000-(税込)

含まれないもの
1. 参加者のシリンダーレンタル、ガス充填、施設利用料などのダイビング費用実費。
2. トレーナーのダイビング費用と交通費はコース参加者で案分して負担ください。
3. 食事、宿泊(必要な場合)、海洋ダイブ現地への交通費。
4. 器材のレンタルが必要な場合は、別途レンタル料が必要です。
5. インストラクター資格申請料

ご用意いただくもの
1. 認定カード
2. 証明書用カラー写真1枚(3cm×4cm)
# by dirtech | 2012-11-04 20:00 | テックSMインストラクター